GWキャンプ

ポン吉

2010年05月06日 09:03

今年のGWは・・・・・
昨年のGWに四国に行って大渋滞にハマって・・・・
その教訓で渋滞する所には行かない!!がテーマでした!



で選んだ所は・・・三瓶山北の原キャンプ場でした

ここは・・・国道9号線からは見た事があったんですが・・・・実際行ったのは初めてでした。

期間は5月2日~4日の2泊3日の日程でした!


今回は天候も良く!あまりにも気持ちが良過ぎて写真をあまり撮ってません(爆)
サイトの写真なんて1枚だけですよ^^;



その貴重な我家の写真です! Aサイト(10m×10m)でした!

MSRボードルームにMSRストームキングを連結しました
最近は風速によって幕関係を決定する事が増えてます・・・・
今回は、風が風速7mもある日が続く予報だったんでボードルームにしました・・・・
当初は簡単設営のパビリオンにしようと思ったんですが・・・・
風の事を考えて断念しました!




そうそう!ここのキャンプ場の詳細はラーフルさんから色々聞いたり、ブログを参考にして
情報を収集したんです(^_-)-☆

先ず良い所です・・・・
GWというハイシーズンなのに21時には敷地内の照明が消灯されます!
そして・・・・昨年もGWに居た夜中までバカ騒ぎするキャンパーは全く居ませんでした(^_-)-☆
皆さんキャンパーのお手本になる方ばかりでした?たまたまなんでしょうかね?
あっ!勝手にポン吉サイト内を横切っていく大人は居たんですがね・・・・
聞こえるように呟くと・・・・次からはちゃんと通路を歩いてました(笑)

そして・・・温泉です!初日は(国民宿舎さんべ荘)に入りました・・・・・
ラーフルさんの情報通り、キャンプ場の管理棟で割引券を貰い入りましたが
なんと、日帰り入浴受付時間は16時まででした(泣)キャンプ場の宿泊客も
同じ扱いで・・・16時までですと・・・・・早めに確認して助かりました^^;
泉質は最高です!露天風呂もいっぱいあるしまた入りたい所ですが・・・
案の定・・・人がいっぱいで・・・初めて体を洗うのを後ろに立って待ちました(笑)
でも・・・マジで泉質は良いですよ!

二日目の温泉はさんべ荘の近くにある(四季の宿 さひめ野)に行きました
ここは泉質は前日のさんべ荘の方が良い?でも源泉は同じと思う??
まぁ~源泉掛け流しではなかったからかな??
そうそう!全く込んでなかったんですよ!超穴場ではないでしょうか?
綺麗だしね(^_-)-☆ 料金は割引券はなくても一人400円ですから・・・
込んでるのが嫌いならこちらをお勧めしますね!

そして・・・キャンプ場の管理棟から徒歩一分で島根県立三瓶自然館サヒメルがあります!
ここは見る所が多くて子供を連れてくと喜びますよ!

三瓶そば・・・・これがまた美味い!サヒメルの敷地内にあるそば屋さんでしか食べなかっ
たんですが美味かったですよ~他のお店でも食べたくなりましたね

悪かった所
キャンプ場に関しては全く悪い所は気にならなかったですが、
あえて言うと・・・




松です!

いたるところにあります(汗)
そう!樹液がボタボタと落ちます・・・・(汗)これは撤収時に解ったんですが・・・・
テントのフライが・・・・・あっ~ベタベタじゃん・・・・です(泣)
とりあえずタオルで拭いたんですが・・・綺麗に落ちません
誰か良い方法を教えて下さい~

そうそう!今回は天候にも恵まれて雨には逢わなかったんですが・・・・・
地面が・・・どうも雨に弱そうです・・・たぶんドロドロ&ベチャベチャになってしまいそう
な予感がします・・・雨の時どうなるんだろうか?ちょっと心配です!

それと上にも書いたんですが・・・さんべ荘の温泉の混み方!これは凄いです!
GWなんで仕方ない事かもしれませんが・・・・・ビックリしました^^;



と、文章ばかりのレポになりましたが・・・・・
今回行った三瓶山北の原キャンプ場!
はっきり言いますよ!大好きです!
マジで気持ちのいい所でした・・・・・・どうもポン吉は高原のキャンプ場がスキのようです・・・

夏にもう一度行く事にします(^_-)-☆


以上、記録に残すレポでした(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事