大佐山キャンプ場メモ
2010.07.17~19で岡山県新見市にある
大佐山オートキャンプ場に行ってきました!
ここは前から行ってみたかったキャンプ場で・・・いつも三連休の時には
ネットでサイトの空きを確認してるんですが・・いつも満サイトで、なかなか
予約できずにいたんですが・・・・・
今回はタイミングが良いのか?たまたま1サイトが空いてたんです!
速攻で予約しましたよ
サイトは・・・夏なんでオープンタープですよ
左)タープ下はIGTに400足をセットしロースタイルです・・・こればかりとも言いますが(笑)
右)最近お気に入りのヴェイパラックスのケロランタン!調子よく頑張ってくれてます!
梅雨も明け・・・・時頼涼しい風が吹いて気持ち良かったです!
標高は約600mなんで日中は28℃が最高気温で夜は21℃まで下がり
ポン吉には快適な就寝温度でした(笑)
このキャンプ場は・・・色んなアクティビティーが体験できるんですね!
詳しくは・・・キャンプ場のサイトでご確認下さい(笑)
初日は、子供達の夏休みの自由研究で提出したら良いかなって思い・・・・
手作り望遠鏡にチャレンジにエントリーしてました!
厚紙で出来た筒にレンズを装着して・・・三脚座をつける
意外に簡単でしたが・・・・そうそう!参加費用は1セット3,000円でした!
さて、完成です!
これ・・・凄いです・・・・その日の夜に月を見たんですが・・・・クレーターまで
ばっちり!思わず感動してしまいました!
二日目は、パラグライダーやシャワートレッキングなどもあったんですが、
我家は温泉の隣のプールで泳ぐだけでしたでも、それでも大満足でしたよ(笑)
今回のキャンプ場は知り合いのキャンパー(ブロガー)さんとも出会うことなく、
のんびり過ごすことが出来ました!(^^)!
さて・・・これから暫くはオフシーズンに突入です!
夏も終わり涼しくなったらまた活動ですね・・・・それまでは涼しい所で
避難しとくことにします(笑)
ちなみに今回のサイトはエリマキトカゲの2のサイトでした!
ここのサイトは水はけが悪いようで・・・・・出来ることなら隣の1や
3の方が良いかと思いました!広さは必要十分です10m×10mだそうです(#^.^#)
以上、涼しなるまで我慢なんて言ってますが・・・・
マジで我慢できるのか??赤いテントもフィールドデビューしてないんで
どうなんだか??(笑)
記録終わり!
あなたにおススメの記事
関連記事