ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ポン吉
ポン吉
山口県在住 ポン吉4?歳、ポン吉嫁3?歳 +子供3名(12歳9歳7歳)のファミリーキャンパーです。焚火に酒(ビール、ワイン、焼酎、他)が無いとキャンプじゃない!ただの酒飲みおやじじゃん(^_^;)宜しくお願いします!


(商業目的、公序良俗に反するものは削除することがあります)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月08日

蒜山高原

GW5月4~6日 は蒜山高原キャンプ場に行こう!①


今回のGW後半は蒜山高原に行ってきました!
途中、中国道から米子道に合流してから5km程渋滞に巻き込まれましたが無事予定通り11時過ぎに
蒜山に到着!

蒜山高原
事前に調べていた、道の駅 風の家の前にある「そばの館」で昼食しました! ここの蕎麦はちょいと緑色をしてるんですね!
味は・・・・個人差はあるのでしょうが・・・・ボサボサして今一でした・・・・・期待はずれでした・・・
チビ達も食欲が無いようで??今一お箸が進みませんガーン
天ざるを頼んだのですが、天ぷらも油ぽかったし・・・・子供達は蕎麦が嫌いなのかなって思ったのですが・・・・・そうじゃない事が2日後に判明(笑)詳細はそのうち・・・^_^;
他の店を探して入った方が得策でした・・・・反省です・・・・

キャンプ場のチェックインが13時なので近辺の観光スポットを散策することに・・・・・

蒜山高原
先ず行ったのが塩釜の冷泉です。

蒜山高原蒜山高原蒜山高原

ここの水、採取したら駄目なんですね・・・・・いろいろ規制をかけてたようですが・・・・皆さん一向に
守らないようで・・・とうとう採取禁止になってるようですが・・・・手前の店では空ペットボトル売ってるし・・・? 行ってみると皆そんな看板無視して水採ってるし・・・?でも、ここの水冷たくて美味しいですよ!なんで知ってるのかって・・・そりゃ秘密です(自爆)



美味しい水を飲んだ後は、ひるぜんジャージーランドで夕食のジャージー牛の肉と牛乳を買って
お決まりのソフトクリームを食べながら景色を眺めましたよ!


そしてキャンプ場にINですニコニコ
蒜山高原蒜山高原
今回のサイトは、オートサイト電源付きNO.20でした!隣はシャワー室&トイレ(サニタリーハウス)
の建物で良い場所でした!ここの電源サイトは草原に面してるので、電源を使わなくても良いロケーションを望むなら無条件で電源サイトを予約した方がBESTですね!
リビシェル+インナーテントにレクタLで望みました!設営する時は風が強くレクタが凧のように羽ばたいて・・・・リビシェル+インナーテントを先に建てて風が弱まった時を見計らって一気にレクタを設営しました!ペグはダブルで、張り網も両サイドはダブルで望みました・・・・!冷や冷や物でしたがさすがSPのタープですね強風を耐えてくれましたよ!

蒜山高原蒜山高原蒜山高原蒜山高原蒜山高原
蒜山高原蒜山高原蒜山高原蒜山高原蒜山高原

キャンプ場内はこんな感じですね!広々して各サイト充分な広さです!

蒜山高原蒜山高原
ここは池(湿地帯)があり、蛙や様々な生き物がいるようです・・・・子供達も網を持って
なにか捕まえてるようです・・・・覘いて見ると・・・・イモリです!昔見たことがあったんですが
久しぶりに見ましたよ!こいつはお腹が赤いタイプですね!我家の長男君は興味アリアリで
覘いて見てましたよキラキラ

蒜山高原
シャワー室(サニタリーハウス)から見た我家です・・・・・!

蒜山高原
サイト案内図です・・・結構広いですよ!

蒜山高原蒜山高原
蒜山高原蒜山高原
ここが管理等です!どうも新しいようで・・・綺麗ですね! 食品やレンタル品も品揃えが良く
忘れ物してもなんとかなりそうです(笑)

初日は風が強く・・・・いつもの事ながら食事の写真も撮ってないし・・・・
夜中から雨になるし・・・・
で初日が終わっていくのでありました

二日目へ続く・・・・



タグ :蒜山高原

同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
海水浴
SVキャンプ
GWキャンプ
焚火の恋しい季節
明日から
テントの中から
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 海水浴 (2013-08-13 11:56)
 SVキャンプ (2013-06-10 19:31)
 GWキャンプ (2013-05-10 10:58)
 焚火の恋しい季節 (2012-10-09 18:42)
 明日から (2012-08-14 17:39)
 テントの中から (2012-05-21 09:06)

この記事へのコメント
ここは広くていいですよね~。
電源サイトの方が眺めがいいみたいですね。
今度は電源に行って見ますね。

ちなみに私は前回、サニタリーハウスの反対側すぐ横に設営しました。(電源なしの方)
(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年05月08日 17:21
きたちゃん
ここ広いですね!トンネルでもなんでもいけそうですよね(*^^)v
サニタリーハウスの反対側なら、いい所じゃないですか(^^♪ 景色が良い=風が来る??
って事が今回解りました(^^ゞ
ポン吉も、また行きますよ!
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月08日 17:47
風が強かったんですね。
初張りレクタが飛ばされなくて良かったですね(笑)

ここのキャンプ場も気持ちよさうですよね。
我家は、まだ行ったことがありません。
いつか行きたいです!
Posted by たけちゃん at 2008年05月08日 17:59
たけちゃん
ここ、たけちゃんの所から近いのでは??
良いところなんでお勧めしますよ(笑)
ポン吉の所からは、約4時間かかりますから(^^ゞ
しかし、マジでタープ飛ばされるんじゃないかと思いました・・・・でも、久住の風に比べればましかと思いビクビクしながら我慢しましたよ(^^ゞ
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月08日 18:28
かなり広いキャンプ場ですね。
風が強かったので大変でしたね。
4日に片添に行った我が家はレクタを張って強風に吹かれてエッグにしました^^;
Posted by しゅーくん at 2008年05月08日 21:33
いいところですねぇ〜♪
サイトが広いって最高!
ロケーションもいい!!

でも久留米からはちょっと遠いです(T_T)
Posted by ジープ乗り at 2008年05月08日 22:04
蒜山レポ楽しみにしてました!
うちのチビ達も載せていただいて(嫁の後姿も...)ありがとうございました!!
レポ②も楽しみにしてます。
あっ!そうそうSPW四国みごと当選しましたよ!!(喜)
お先に行って参ります。ポン吉さんも大鬼谷当選できるといいですね。
Posted by かんぱぱ at 2008年05月08日 22:30
鳥取へ車で出張する時はこの近くを通ります。
次回はランブリ3を持って出張します(笑)
Posted by ひこひこ at 2008年05月08日 22:37
ここがギャラ家が泣く泣くキャンセルした
蒜山ですね・・・(涙)
夏休みこそは、ともう予約入れちゃいました!

7年前は「ホテル蒜山ヒルズ」に1泊したのですが、
イイ思い出ばかりです・・・
Posted by ギャラクシーギャラクシー at 2008年05月09日 01:51
塩釜冷泉冷たくて美味しいみたいですね(笑)
湧き出すのを見ていると、思わず飛び込みたくなるのは・・・私だけでしょうか?(笑)

蒜山&中蒜山いつか行って見たいキャンプ場です!
Posted by ちひろちひろ at 2008年05月09日 02:04
景色が良い=風が来る??
って事が今回解りました(^^ゞ
ほんとそうですよ
さらにテント内からの景色を意識して設営すると
風に弱い向きになってしまいます(>_<)
それでも景色をとってしまい強風がきて毎回後悔します(笑)
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年05月09日 11:41
ここも気になるキャンプ場の一つだったんですよ・・・ いってみたいなあ~
やっぱりサイトは電源の方がいいのかな???
Posted by ぽるこ at 2008年05月09日 12:23
しゅーくん
広い所です!なんとなく落ちつくし良いところですよ!
高原のキャンプ場癖になりそうです(^^ゞ

強風の時はレクタよりはシェルですよね!
風が強いと、うかうか寝てられませんから・・・・
シェルで正解です(^^♪
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 12:45
ジープ乗りさん
ここも久住に匹敵するぐらいいいですよ!
問題は遠い事ですね!もう少し近ければ良いのにね・・・・(^^ゞ
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 12:47
かんぱぱさん
SPW四国・・・当選おめでとうございます!
競争率高いのに・・・よかったですね!
楽しみが増えてなによりです!(^^)!

SPW中国、当たると良いんですが・・・ここも競争率高いので・・・・当たる事を願っときます(^^♪
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 12:50
ひこさん
ランブリ3だけじゃなくて、リップウィングも持って行って下さい!
この組合せカッコイイですよ(^_^)v
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 12:53
ギャラクシーさん
そう!ここがあの蒜山です(笑) ギャラさんの分まで楽しんできました(^^ゞ

早速夏休みの予約入れられましたか!良いところなんで楽しんで下さいよ(^^♪
ソフトクリームが美味しかったです(^^♪
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 12:56
ちひろさん
冷泉マジで美味しいので、是非飲んでみて下さい!
でも、この水温11℃なんで飛び込む前に準備運動をお忘れなく(笑)でも、心臓麻痺起こすかもよ(^^ゞ
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 12:58
み〜ぱぱさん
仰るとおりです(^_^;)
今回も景色優先でレイアウトした為・・・・
風の餌食になりました・・・いつも反省しますね(^^ゞ
次からは風と友達になれるレイアウトを目指します(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 13:00
ぽるこ さん
良いキャンプ場と思いますよ!
サイトは電源付がいいですよ・・・・景色が良いところにあるんで・・・・確実に良い景色が手に入りますんで・・・・絶対電源サイトお勧めです(^_^)v
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 13:02
昨年夏に行きました。
このキャンプ場から自転車で家族そろって塩釜の冷泉まで行きましたが、距離を間違えてて結構な時間がかかりました。
でも、お水がとっても美味しかったです。
その時採水禁止の訳を聞いたところ、ポリタンクを何個も持ってきて汲むので、他の人が全然汲めないので、採水禁止になったそうです。
個人的に大好きなキャンプ場の一つです。
Posted by キンちゃんキンちゃん at 2008年05月09日 16:33
片添とは違った魅力がありますよね。
なんとなく九州の雄大さがあります。
風・・・・・この時期は悩まされるねぇ。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2008年05月09日 18:56
キンちゃん
塩釜の冷泉までけっこうな距離があったでしょ(^^ゞ 特に夏なんで大変だったのでは??
でも、自転車で汗かいて水がさぞ美味しかったでしょ!

>ポリタンクを何個も持ってきて汲むので、他の人が全然汲めない・・・・
そんな理由だったんですか・・・・そりゃ迷惑な話ですね・・・適量ならばいいのにね!いっぱい採るといけませんね(^^ゞ
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 19:22
つぼちゃん
そう!ここ九州ぽいねって嫁と話してたんですよ!
良い感じの所でした(^_^)v 風はそよ風程度が一番です(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年05月09日 19:24
観光地で食べるとどこもやっぱりイマイチみたいですね(>_<)
前に出雲にいったことあるんですが地元の方に聞いて探しました。
そこは狭い路地に入った所ですっごく美味しかったです。
でも、私の好みは信州そば(笑)
そば粉が少ないほうが好き♪
暖かい蕎麦はツユが真っ黒だし(笑)
Posted by memepi at 2008年05月09日 22:33
う~ん、高原のキャンプ場いいですねえ。
行ったこと無いんですよ!
気になるキャンプ場だったのでとっても参考になります。
Posted by ケーちゃん at 2008年05月10日 03:15
一昨年、ここへ行きたかったんだけど一杯でこの上の鏡が成へ行きました。
やっぱりここ1度行ってみたいね。
この池、下の息子が喜びそうだわ。(笑)
Posted by にの at 2008年05月10日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蒜山高原
    コメント(27)