ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ポン吉
ポン吉
山口県在住 ポン吉4?歳、ポン吉嫁3?歳 +子供3名(12歳9歳7歳)のファミリーキャンパーです。焚火に酒(ビール、ワイン、焼酎、他)が無いとキャンプじゃない!ただの酒飲みおやじじゃん(^_^;)宜しくお願いします!


(商業目的、公序良俗に反するものは削除することがあります)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月08日

残暑キャンプ2

9月5日~6日で、広島県三原市にある
「みつぎグリーンランド」に一泊キャンプに出かけましたダッシュ

自宅を8時30分に出発し途中山口のスーパーで買い物をし
集中豪雨で通行止めになってる国道262号線を迂回する為に
中国道山口ICより高速に乗り一路三原まで・・・・・到着すると11時40分でした!

そりゃ良い天気で・・・いや残暑が厳しい天気で・・・汗
設営をしました!

その後、簡単に昼食をとり・・・周りの散策に・・・・・

残暑キャンプ2
これが管理棟です!良い雰囲気です(^^)v

残暑キャンプ2
中には、売店、食堂、シャワー室、トイレがありました!
中でも食堂の「カキ氷」が最高のクールダウンになりましたキラキラ
残暑キャンプ2
そして・・・・長男君のメインイベントの「汽車」です・・・・・

残暑キャンプ2
この笑顔ですよ!・・・往復して帰ってきても「もう一回乗ろう!」ですって(汗)
勘弁してよ~汗

残暑キャンプ2
管理棟から見える「じゃぶじゃぶ池or川」?です・・・・子供たちが入って楽しそうに
遊んでましたね!

その後・・・うちわでパタパタ扇いで暑さをしのぎ、シャワーを家族で浴びて・・・
そう!シャワーなんですが家族シャワールームとでも呼んだ方がいいかな?
一つの部屋にシャワーが6個も付いてて皆で入れるんですよ!
よくあるコインを投入するタイプではなく受付で200円払い使い放題でした(*^^)v

さっぱりした所で・・・・カキ氷を食べクールダウンです!
そして・・・夕食の準備です!友人Fくんの幼稚園の友達家族が「カレー」をみんなの分を
つくってこれてました!

残暑キャンプ2
そして・・・Fくん所は・・・・マルタイ「皿うどん」でした!
で、皿うどんだけなんで画像の右下の「サラダ麺」が余りますよね!
そう!お土産で頂戴しました!これ昨晩食べたんですが・・・・
美味い!サラダの上に掛けるだけ!
これ!ここら辺では見ないんですが・・・・見つけたら即買いですよ!一品持ち寄りの
メニューには簡単で最高じゃないでしょうかキラキラ
これだけ褒めたら「マルタイ」さん見本くれるかな(笑)

ポン吉家はダッチパンを使いチキンのトマトソース煮でした!
なぜか?いや・・・何時のことですが・・・料理の写真撮ってないんですよね(^_^;)
次回は撮れるように頑張ってみようかな汗
宴会も盛り上がり!? 楽しい時間を過ごしてる最中に・・・・・ポツポツとタープを叩く雨音が・・・・
えっ!天気予報なんてでて無いじゃん!
それからが大変ですよ!2時間も降り続いたんですよ!携帯で確認したら
この近辺のみです!しかもゲリラ豪雨に近い赤い表示で・・・(爆)
タープのペグも抜けるし・・・・途中でお開きとなりました!
当然「焚火」も雨で出来ないし・・・・

そうそう!ここでMSRストームキングの弱点を発見しました!
テントの一番上の部分になんと・・・・・水溜りが出来ますガーンメダカぐらい飼えそうな水溜りです!
溜まるだけで漏ることは無いんですが・・・・・どうりでインナーテントの上に三角のポールを
差し込む仕様になってるはすですよ!それでも水溜りが出来るんですから・・・・・(汗)
風には強いが雨には弱いのか??

初日レポ 終わり・・・・最終日に続く!


同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
海水浴
SVキャンプ
GWキャンプ
焚火の恋しい季節
明日から
テントの中から
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 海水浴 (2013-08-13 11:56)
 SVキャンプ (2013-06-10 19:31)
 GWキャンプ (2013-05-10 10:58)
 焚火の恋しい季節 (2012-10-09 18:42)
 明日から (2012-08-14 17:39)
 テントの中から (2012-05-21 09:06)

この記事へのコメント
この機関車はスチームじゃなくて、レシプロなんですか?どうも煙と蒸気が見えないような・・・でも、楽しそうですね!我が家の次男も好きそうですので、一度行ってみたいですね~。
ということで、早く続きをお願いします(笑)
Posted by コヨーテ at 2009年09月08日 10:37
またまた良い笑顔ですね。
機関車いいですね。
我が家もココ一度行こうと思ったのですが・・・。
キャンカーの集団だったので
断られました。(涙)
水辺もあって良いですね。
今度は是非テントで行ってみます。
Posted by てるゆき at 2009年09月08日 11:26
やっぱり、ここのキャンプ場は良さそうですね!
長男に見せたら、大変なことになりそうです(笑)
雨は大変だったようで・・・。
次回のレポも楽しみにしてますね♪
Posted by まはろ at 2009年09月08日 11:40
今、我が家が一番行きたいキャンプ場ですよ。
9月の連休はもう一杯で予約が取れませんでした。(悲)
海外テントはあまり雨対策を重要視してないみたいですね。
その代わりに耐風、耐熱、軽量に優れているみたいですよね。
アメリカは雨が少ないですもんね~。
Posted by BIGDAD at 2009年09月08日 12:29
大佐山でもポツポツっとありましたけど、ペグが抜ける
ほどではなかったなあ~ ま、怪我がなくてなにより!
でも、あの汽車はちょっと魅力ですね・・・
ちょっと乗ってみたいかも・・・(笑
Posted by ぽるこ at 2009年09月08日 12:45
この機関車・・

うちの次男にはヤバイ!!

たぶんサイトを開けっ放しになっちゃいます(笑)
Posted by hwgytn33hwgytn33 at 2009年09月08日 13:23
確かに水たまりが出来ますね(^^;)

リトルディッパーもそうでした。

テンションをかけると水深は浅くなりますよ(笑)
Posted by ジープ乗り at 2009年09月08日 15:20
長男君ご満悦の顔が
いいですね~。

川遊びも出来そうだし
来年はここも行ってみようかな?(^^)
Posted by きたちゃん at 2009年09月08日 18:06
長男君の笑顔が最高ですね!
ギャラならもう1回乗ったかもです(笑)

ここは涼しくなったら行ってみようかな~
でも、片添を予約しまくりました(^_^)v
Posted by ギャラクシー at 2009年09月08日 23:55
笑顔が最高ですね。
うちの子達も何回も乗りそうです。(笑)
水溜りの写真は無いですよね?
どれだけの水溜りか見たいんで、今度見かけたら水かけていいですか?(爆)
Posted by ラーフル at 2009年09月09日 00:04
コヨーテさん

この汽車・・・バッテリー仕様のような気がします?
音も出るんですが・・・録音のようですし^^;
子供は・・喜ぶと思いますよ!
でも、キャンプ場は・・・微妙ですから(^_^.)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:12
てるゆきさん

機関車は・・・チビには大絶賛でした(*^^)v
キャンカー・・・あまり大きい車は入れないと思います!
テント泊なら・・・でも、過剰に期待しないで下さいよ!
現地(オートキャンプ場)見たら・・ショックかも^^;
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:17
まはろ さん

チビちゃんには大うけですよ!
とりあえずデイで行かれるほうがいいかな??
その時キャンプ場も確認されることをお勧めします(^_^.)
ポン吉は暑すぎ・・・そしてサイトの狭さとトイレ
でリピートは無いと思うんですが・・・・(汗)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:20
BIGDAD さん

もしこのレポ見てここに行きたいなんて
思ってるんなら・・・もう少し厳しく書かないといけないかも?
キャンプ場としてはなんだか微妙な感じですよ!
まぁ~人それぞれ感じる所が違うんで・・・^^;

雨にはビックリしました!水溜り・・・・ですから!アメリカって雨少ないいでしょうね(^_^;)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:23
ぽるこ さん

タープのペグは・・ポン吉のではなく・・・
友人の友人のです!地面もドロドロだから
そしてソリステじゃなかったんで・・・・^^;
でも、結構降りましたよ!
汽車は・・・・いい味出してますよちょいと乗車料が高いのがネックですが(^_^.)
大人だけで乗ると・・・笑えます(*^^)v
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:26
hwgytn33さん

もう一回!なんて絶対言いますよ!
我家もそうでしたから(汗)
子供には楽しそうな所です(^^)v
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:28
ジープ乗り さん

テンション掛けてたんですが雨で地面が緩んで
自然にゆるゆるでした(^_^.)
テントの中から手でフライを押し上げて水を
どけました!
さて・・・次回の課題です(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:31
きたちゃん

デイで行かれるのが得策なような気がします?
ポン吉の印象はあまり良くないんですよ^^;
でも、子供たちは大喜びすると思います!
須川と比較すると・・・・川も下はコンクリートだし・・・・・
微妙ですよ!
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:34
ギャラクシーさん

チビちゃんは汽車に乗って大満足でした!
ギャラ長男君も絶対喜ぶと思いますが・・・
相対的に片添を予約しまくった方が大正解です(^^)v
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:36
ラーフルさん

子供受けは最高の汽車です!でも、お兄ちゃんにはもう無理かもよ!
水溜りは夜の為&結構な雨量だったんで
写真撮ってません(爆)
次回実験してみましょう!水掛係りお願いします(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月09日 08:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残暑キャンプ2
    コメント(20)