2011年03月28日
トレッキング
昨日、友人から教えて貰った滝を見に行きました

車を止めてから小川を渡って林道に入ります!

そんなに歩いてないんですが、目的地に到着(笑)
コンビニで買ったお弁当食べて、エスビットでお湯沸かして食後のコーヒーで
締めくくり
う~ん!やっぱり外で食べる食事は美味しいと再認識(^_-)-☆

で、肝心の滝ですが・・・・なかなか全景を捕らえることは出来ないんです!
こんな感じで、意外に大きくてビックリでした(*^^)v
夏には、滝つぼに入って見ようと思います!
ここでキャンプすると、なんだか楽しそうです・・・・
大きいバックパックが必要ですが(汗)


車を止めてから小川を渡って林道に入ります!

そんなに歩いてないんですが、目的地に到着(笑)
コンビニで買ったお弁当食べて、エスビットでお湯沸かして食後のコーヒーで
締めくくり

う~ん!やっぱり外で食べる食事は美味しいと再認識(^_-)-☆

で、肝心の滝ですが・・・・なかなか全景を捕らえることは出来ないんです!
こんな感じで、意外に大きくてビックリでした(*^^)v
夏には、滝つぼに入って見ようと思います!
ここでキャンプすると、なんだか楽しそうです・・・・
大きいバックパックが必要ですが(汗)
2011年03月19日
2011年03月08日
2011年02月21日
続スキー
子供達が今シーズンから始めたスキーですが、
今回は一泊で行ってきました!
場所は最初の予定では大佐でしたが、長い距離を滑らせた方が
上達するんで、瑞穂に変更しました
そして、今回は「ちひろさんファミリー」とのジョイントもあり・・・・
当然子供達には秘密でしたが(笑) バッタリのサプライズで・・・
子供はビックリしてました

子供たちは皆、2回目のスキーだったんですが・・・・
凄い上達スピードですよ~ 滑り降りるの早いいんだから!
しかも・・・中級者のバーンですよ(汗)

昼食は・・・なんと、ちひろさんのバックパックから魔法のように出てくる
シングルバーナーとSPの金缶で水を沸かし・・・・
カップラーメンとオムスビをご馳走になり!大満足でした!
やっぱり外で食べるご飯は美味しいよね
キャンパーですから・・・・当然か(笑)

そして・・・その日は瑞穂スキー場から近い美又温泉の「とらや旅館」に宿泊です!
なんでも・・・ここの温泉は美人の湯って言われてる位で・・・
ヌルヌルの湯でした! いい意味で鄙びた温泉って感じです!
料理もカニのコースで満足でした(^^)v

翌日は、アサヒテングストンです!
瑞穂よりコースバリエーションは無いんですが・・・
とにかくそんなに人が多いわけでもないし、リフトも空いてるし・・・・
最高でした
ここは、オープンした年に行ったんですが・・・あまりいい印象は無かったんですが
好印象に変わりました!
子供はスキー、今度いつ行くん???
ですって(笑) もう一回位は行きたいと思うんですが・・・・
3月の最初の土曜日かな??今年は雪が多いんで
たぶん大丈夫と思いますが・・・・・
何処に行こうか考えなくちゃ
今回は一泊で行ってきました!
場所は最初の予定では大佐でしたが、長い距離を滑らせた方が
上達するんで、瑞穂に変更しました

そして、今回は「ちひろさんファミリー」とのジョイントもあり・・・・
当然子供達には秘密でしたが(笑) バッタリのサプライズで・・・
子供はビックリしてました


子供たちは皆、2回目のスキーだったんですが・・・・
凄い上達スピードですよ~ 滑り降りるの早いいんだから!
しかも・・・中級者のバーンですよ(汗)

昼食は・・・なんと、ちひろさんのバックパックから魔法のように出てくる
シングルバーナーとSPの金缶で水を沸かし・・・・
カップラーメンとオムスビをご馳走になり!大満足でした!
やっぱり外で食べるご飯は美味しいよね

キャンパーですから・・・・当然か(笑)

そして・・・その日は瑞穂スキー場から近い美又温泉の「とらや旅館」に宿泊です!
なんでも・・・ここの温泉は美人の湯って言われてる位で・・・
ヌルヌルの湯でした! いい意味で鄙びた温泉って感じです!
料理もカニのコースで満足でした(^^)v

翌日は、アサヒテングストンです!
瑞穂よりコースバリエーションは無いんですが・・・
とにかくそんなに人が多いわけでもないし、リフトも空いてるし・・・・
最高でした

ここは、オープンした年に行ったんですが・・・あまりいい印象は無かったんですが
好印象に変わりました!
子供はスキー、今度いつ行くん???
ですって(笑) もう一回位は行きたいと思うんですが・・・・
3月の最初の土曜日かな??今年は雪が多いんで
たぶん大丈夫と思いますが・・・・・
何処に行こうか考えなくちゃ

2011年02月14日
2011年02月13日
2011年02月07日
SKIデビュー

やっとスキーに行けましたよ

子供達は初めてのスキーだったんで大佐山スキー場にしました!
午前中はカニ歩きや初歩的な事を教えて・・・・昼からは長女と次女はスキースクールに入れました

長男君はポン吉が先生でした(笑)
今回、初の動画をアップします!アップの仕方が解らなくて・・
さのっちさんに教えてもらってアップできるようになりました(汗)
動画・・・・楽しいや^^;
スキー板を履いて・・・30分後の画像です・・・・
そりゃカニ歩き、難しいいよね(笑)
この頃は、先が思いやられるって思っててましたが・・・・・
ブログが重くなってるんで動画を削除しました(汗)
昼からのスキースクールです!
長女は、スクール入る前にはプルークでターンが出来てたんですよ・・・
マジでビックリ!デビュー初日でシュテムターンですから(爆)
センスがあるんだろうか??なんて親バカですね

ブログが重くなってるんで動画を削除しました(汗)
長女の滑り・・・これがスキーデビュー日の滑りかよ!
どうなってんだか??
次女は・・・イケメン先生(サングラスしてて?ですが)にゾッコンでした(笑)
ブログが重くなってるんで動画を削除しました(汗)
長男君は・・・・流石!男ですね・・・・直下リで・・・ちょっと曲がるだけで・・・
スピード命の暴走族です(笑)
次回は2週間後で、泊まりで土曜日大佐、日曜日テングストンの予定です

いや~ポン吉も久しぶりのスキーでしたが、天気も良くて楽しかったです!
あっ!今、ガンガンに筋肉痛なのは言うまでもないですね(笑)
タグ :スキーデビュー
2011年01月26日
もう少し
週末・・・富士山見に行ったんですね
ココまで来たんだから・・・もう少し近くまで行こうって事で・・・
そう!登りましたよ!車で(笑)

路面凍結の為、4合目までしか行けませんでしたが
ここから見たら・・・・もしかして意外に頂上まで行けるんじゃないかと
思えるぐらいでしたよ!
大きな勘違いですが・・・・・
富士山、十分満喫しました(汗)
そうそう!4合目から見た富士山・・・これが富士山なの?
って感じで何処の山か解らなと思いました
結論!富士山は遠くから見るのが素敵だと・・・途中から見たら富士山に見えません(爆)
あっ!登るのが目的なら別ですがね!

河口湖からの富士山! おおっ~ワンダフル

ココまで来たんだから・・・もう少し近くまで行こうって事で・・・
そう!登りましたよ!車で(笑)

路面凍結の為、4合目までしか行けませんでしたが

ここから見たら・・・・もしかして意外に頂上まで行けるんじゃないかと
思えるぐらいでしたよ!
大きな勘違いですが・・・・・
富士山、十分満喫しました(汗)
そうそう!4合目から見た富士山・・・これが富士山なの?
って感じで何処の山か解らなと思いました

結論!富士山は遠くから見るのが素敵だと・・・途中から見たら富士山に見えません(爆)
あっ!登るのが目的なら別ですがね!

河口湖からの富士山! おおっ~ワンダフル

2011年01月24日
2011年01月22日
2011年01月22日
2011年01月17日
雪
土曜日に長男君を連れて十種ヶ峰 スキー場に行ってきました
実は長男君は初のスキー場デビューだったんです!
朝起きて・・・気軽な気持ちで行こうかってことになり
服なんか普通の服のままで、ソリだけ持参でした(^^ゞ

最初は・・・嫌がってたんですが・・・直ぐに面白くなったようで
すでに服は雪まみれで・・・濡れてます(汗)
これヤバイと思いウエアーのみレンタルしました・・・・
今シーズンは雪が多く、近場でも滑れそうですね!
長男君・・次はスキーがしたいなんて大胆発言してますが・・・・

ポン吉も見てると滑りたくなってきました・・・
板はあるんですが、ブーツが昨年加水分解で・・・・(汗)
約20年前に購入したノルディカのブーツが無くなったんで
よし!新たに買って再デビューしてみようなんて思ってます・・・
あっ!板は・・・・3年前に買ったんで短いですよ(^_-)-☆
そうそう!ポン吉の今回のシューズは・・・ダナーのマウンテンライトⅡでした!
雪の上なのにグリップも良く、ゴアインナーのお陰で塗れる事もなく快適でした
マジでスキーに行こうか検討中です(笑)
ちなみに・・・ポン吉が滑ると・・・・皆、熊が滑ってるって言うんですよ(笑)
こける時は・・・そりゃ大爆発ですから(^^ゞ 半端なこけ方はしませんよ

実は長男君は初のスキー場デビューだったんです!
朝起きて・・・気軽な気持ちで行こうかってことになり
服なんか普通の服のままで、ソリだけ持参でした(^^ゞ

最初は・・・嫌がってたんですが・・・直ぐに面白くなったようで
すでに服は雪まみれで・・・濡れてます(汗)
これヤバイと思いウエアーのみレンタルしました・・・・
今シーズンは雪が多く、近場でも滑れそうですね!
長男君・・次はスキーがしたいなんて大胆発言してますが・・・・

ポン吉も見てると滑りたくなってきました・・・
板はあるんですが、ブーツが昨年加水分解で・・・・(汗)
約20年前に購入したノルディカのブーツが無くなったんで
よし!新たに買って再デビューしてみようなんて思ってます・・・
あっ!板は・・・・3年前に買ったんで短いですよ(^_-)-☆
そうそう!ポン吉の今回のシューズは・・・ダナーのマウンテンライトⅡでした!
雪の上なのにグリップも良く、ゴアインナーのお陰で塗れる事もなく快適でした
マジでスキーに行こうか検討中です(笑)
ちなみに・・・ポン吉が滑ると・・・・皆、熊が滑ってるって言うんですよ(笑)
こける時は・・・そりゃ大爆発ですから(^^ゞ 半端なこけ方はしませんよ

2011年01月14日
2011年01月12日
餅つき2
二日目は・・・メインイベントの餅つきです!
さて・・・・今年は餅の量も増えてるようだし・・・・

で、長男君も参加です!「えいやっ!」て感じで楽しんでました

その後・・・ぽるこ料理長の作った雑煮を食べ
そうそう!このダシが凄く美味しかったんですよ!全く魚臭くないくて凄く美味しいダシでした!
これはまた食べたい味でした!

外では炭火で鯛のカマを焼いてました
これ!マジで美味かったんです!焼いて塩かけて・・・・・
特に目の所!こりゃ病み付きになりますね!
新年早々美味いのも食べましたよ(^^)v
実は前日から天候が悪くなり雨や雪は降るって予報だったんで
ボードルーム撤収してテントだけにしようと思ってたら・・・・
ラーフルさんが(「コテージに来たら!」
って神様のようなお言葉を・・・・・!(^^)!
そりゃ即効でお世話になることを決めました(笑)

で、今年の二泊目はコテージ泊でした(^^)v
マジで快適な居心地でした!
コテージからの眺めって良いんですよ!今回は1番コテージだったんで
低い所なんですが・・・・・

それでもこんなに良い眺めですから・・・・
とこんな感じで今年のキャンプは始まっていくのでした!
よし!次は何時行くか決めなきゃ
さて・・・・今年は餅の量も増えてるようだし・・・・

で、長男君も参加です!「えいやっ!」て感じで楽しんでました


その後・・・ぽるこ料理長の作った雑煮を食べ

そうそう!このダシが凄く美味しかったんですよ!全く魚臭くないくて凄く美味しいダシでした!
これはまた食べたい味でした!
外では炭火で鯛のカマを焼いてました

これ!マジで美味かったんです!焼いて塩かけて・・・・・
特に目の所!こりゃ病み付きになりますね!
新年早々美味いのも食べましたよ(^^)v
実は前日から天候が悪くなり雨や雪は降るって予報だったんで
ボードルーム撤収してテントだけにしようと思ってたら・・・・
ラーフルさんが(「コテージに来たら!」
って神様のようなお言葉を・・・・・!(^^)!
そりゃ即効でお世話になることを決めました(笑)

で、今年の二泊目はコテージ泊でした(^^)v
マジで快適な居心地でした!
コテージからの眺めって良いんですよ!今回は1番コテージだったんで
低い所なんですが・・・・・
それでもこんなに良い眺めですから・・・・
とこんな感じで今年のキャンプは始まっていくのでした!
よし!次は何時行くか決めなきゃ

2011年01月11日
餅つき
片添ACの餅つきキャンプ!
今年も参加しました
今回で、4回目ですよね・・・ポン吉は皆勤賞です(笑)
こんな時ってブログって便利ですよね!
昔の記事見ると・・・たぶん?4回目ですよね??
4年前の餅つき見ると・・・・・なんだか懐かしくなりますね~ いや~月日が経つのは早いです!
で、今回は長女が風邪気味なので女性チームはお留守番で
長男君とデュオで男同士のキャンプとなりました

設営後・・・・いきなり夜の画像しかありません
今回の我家は、MSRのボードルームの中にMSRフューリーのインナーテントを入れて
の冬仕様となりました!
当然中は、お座敷仕様にして電子カーペット&武井ちゃんで武装しました
長男君は来る途中に購入したベイブレードに夢中ですが・・・・


食事は、ダッチを焚火にかけて作ったビーフシチュー、ご飯、ペンネのたらこクリームソースがけ
でした! 焚火にかけて作ったビーフシチューは・・・美味かった!
続きを読む
今年も参加しました
今回で、4回目ですよね・・・ポン吉は皆勤賞です(笑)
こんな時ってブログって便利ですよね!
昔の記事見ると・・・たぶん?4回目ですよね??
4年前の餅つき見ると・・・・・なんだか懐かしくなりますね~ いや~月日が経つのは早いです!
で、今回は長女が風邪気味なので女性チームはお留守番で
長男君とデュオで男同士のキャンプとなりました
設営後・・・・いきなり夜の画像しかありません
今回の我家は、MSRのボードルームの中にMSRフューリーのインナーテントを入れて
の冬仕様となりました!
当然中は、お座敷仕様にして電子カーペット&武井ちゃんで武装しました
長男君は来る途中に購入したベイブレードに夢中ですが・・・・

食事は、ダッチを焚火にかけて作ったビーフシチュー、ご飯、ペンネのたらこクリームソースがけ
でした! 焚火にかけて作ったビーフシチューは・・・美味かった!
続きを読む