ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ポン吉
ポン吉
山口県在住 ポン吉4?歳、ポン吉嫁3?歳 +子供3名(12歳9歳7歳)のファミリーキャンパーです。焚火に酒(ビール、ワイン、焼酎、他)が無いとキャンプじゃない!ただの酒飲みおやじじゃん(^_^;)宜しくお願いします!


(商業目的、公序良俗に反するものは削除することがあります)
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月26日

いつも

いつも
ヒガンバナ・・・・誰も教えたわけではないのに・・・
この次期に開花するんですよね!彼岸の時期に^^;

この花・・・調べてみると毒があるようです!

=====以下Wikipediaから抜粋しまし=====
全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン)を多く含む有毒植物。誤食した場合は吐き気や下痢、
ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死にいたる。水田の畦(あぜ)や墓地に多く見られるが、
これは前者の場合ネズミ、モグラ、虫など田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)
ように、後者の場合は虫除け及び土葬後、死体が動物によって掘り荒されるのを防ぐため[1]、
人手によって植えられたためである。ただしモグラは肉食のため、ヒガンバナに無縁という見解もある
が、エサのミミズがヒガンバナを嫌って土中に住まない。そのためにこの草の近くにはモグラが来ない
ともいう。

う~ん・・・・ヒガンバナって毒があり、何にも約に立たないのかって思ってたんですが・・・
意外な効果があるんですね!
秋を感じる花でしたピンクの星



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
ペンタックス
どアンダー
生きてます!
おでかけ
突然ですが・・・
鬼!
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ペンタックス (2014-02-27 08:00)
 どアンダー (2013-04-10 08:51)
 生きてます! (2012-08-13 16:58)
 おでかけ (2012-06-18 12:43)
 突然ですが・・・ (2012-02-13 15:57)
 鬼! (2012-01-11 14:26)

この記事へのコメント
彼岸花、毒があるとは聞いてましたが、そういう理由で
田んぼの土手に植えてあるんですね。
先人の知恵は素晴らしいです。
でも、小さい頃親父が
「トゲが刺さった時に、根を擂り潰して載せてたら吸い出す」
って言ってたような・・・・。
毒だよな~。(笑)
Posted by ラーフルラーフル at 2009年09月26日 11:26
やっぱり毒があるんですね~。
子供のころに聞いてはいましたが
けっこう毒性も強いんですね^^;
でも真っ赤に咲く彼岸花、キレイですね~!
Posted by さくら at 2009年09月26日 12:06
棚田に咲く彼岸花…残しておきたい日本の風景ですね。
この花を見ると,新美南吉の「ごんぎつね」を思い出します…。

彼岸花は日照時間により花芽ができると聞いたことがあります。だから,その年の気温に左右されずにいつも同じころ咲くんですね。
Posted by ぷうたけ at 2009年09月26日 18:38
今日、備北の帰りに「白い彼岸花」を見ましたよ!
これが赤に負けず劣らずキレイなんですよね~。
でも「毒」は勘弁してほしいです(^^;)
Posted by コヨーテコヨーテ at 2009年09月26日 22:52
やっぱり毒があったんですね。
我が家でも毒がある・無いで話題になってました。
子供の頃に「触ったらいけんよ」って言われた記憶がありましたが
なぜか田んぼの畦にばかり咲いていた理由が分かりスッキリしました(^^)
Posted by 虎吉虎吉 at 2009年09月28日 07:51
ラーフルさん

先人の知恵ですね!分析機器とかもあまり無い時なのに
関心します。
綺麗なものには毒がある・・・それでも行くのが男です(爆)

とげ抜くのに使ってたんですか?
それももしかすると効果があるんじゃないでしょうか??
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月28日 08:11
さくら さん

毒があるから触ったらいけん!って事だけ覚えてました(^^ゞ
でも、綺麗なんで近づいて見たくなるのが本音です!
でもこの花が咲くと稲刈りだっ!って風物詩になってます(^^♪
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月28日 08:14
ぷうたけさん

ごんぎつねですか・・・・そうかも!
これ咲くと、そろそろ朝晩が寒くなって
紅葉が始まる気がします?

えっ!この花・・・日照時間で開花するんですか!
だから何時も同じ時期に咲くんですね(^^ゞ
納得しました!さすが博学ですね(^^)v
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月28日 08:17
コヨーテさん

そうそう!白いヒガンバナもあるって書いてました!
綺麗なんだ・・・・白いタイプはこの近辺にはないですよ^^;
見てみたいな~
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月28日 08:18
虎吉さん

今回調べて、はっきりしました!毒があります(^^)v
実は毒の事疑問だったんですよ・・・
今度から子供達に威張って教える事ができますよ(笑)
しかし・・・・毒も上手に使えば効果的なんだって
ことも収穫ですね(^^♪
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年09月28日 08:21
オイラも昨日観て来ました。
もう終わる頃と聞いてですね。
でも綺麗でした。

コイツに毒があったんですねぇ!
Posted by 半クラ!半クラ! at 2009年09月28日 16:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつも
    コメント(11)